なぜ、今「暮らしにアート」なのか?
毎日を過ごす空間に、何を飾るか。何を置くか。
インテリアの世界では、機能やデザインに加えて「心を豊かにするもの」が求められる時代になりました。
その鍵のひとつが、アートです。

絵画や写真、オブジェなど、アートは単なる装飾ではありません。
見る人の感性を刺激し、空間に奥行きと物語をもたらし、
ときには暮らしそのものの“質”を引き上げる力を持っています。
コーディネートにアートを取り入れる理由
私たちインテリア・ライフ・プロモーションでは、
住宅・商空間を問わず、空間全体を一つの世界観で整えるコンセプト提案を大切にしています。家具や照明、ラグ、そしてアートを含めたトータルコーディネートの中で、「どんな空間にしたいのか」「誰のための空間なのか」といった“想い”をカタチにする提案を行っています。
アートの選定は、その想いを一枚の作品で語る手段。
店舗や企業のエントランス、応接スペースなど、人と空間の関係を豊かにする一手として、当社の提案にご採用いただく機会も増えています。
空間に寄り添う、アートのある暮らし展
この秋、当社では【ペルシャ・ギャッベ絨毯 × モダンアート】をテーマにした展示販売会を開催します
展示されるのは、画家・松崎九鬼(まつざき・くき)氏のアトリエコレクション。
彼女の代表作「リンゴシリーズ」は、平和と祈りを込めた抽象画でありながら、どこか日本人の美意識に根差したやさしさを湛えています。
また、同時に展示するギャッベ絨毯やトライバルラグは、
“床に敷くアート”として空間に深みと温もりを添えてくれます


作品だけでなく「見せ方」もご提案します
- 空間デザインとの調和を考えた額装提案
- スペースに応じた配置シミュレーション
- 商空間ならではの視線・動線の演出提案
ご希望に応じて、オーダーフレームや現地でのレイアウト提案にも対応いたします。
アートを取り入れた空間で、心地よい暮らしを
アートが空間にもたらすのは、装飾ではなく余白かもしれません。
慌ただしい日常の中で、ふと目にとまる色、形、光。
それがほんの一瞬でも、心をほぐし、整える効果を生むとしたら、
アートはまさに、現代の暮らしに必要な“インテリアの処方箋”と言えるのではないでしょうか。
イベント情報
ぜひ、お気軽にご来場ください。
アートとラグが織りなす“暮らしの彩り”を、体感いただける展示販売会です。
一般の方、法人の方問わずお気軽にご相談ください
お電話をご希望の方は、☎ 054-293-9056 へご連絡ください
投稿者プロフィール

-
住まいづくりの現場で長年培ってきた経験をもとに暮らしに役立つアイデアや、インテリア選びのコツをお届けしています
白磁や李朝家具、望月通陽さんの作品など、静けさの中に美しさを感じるものが好きで、骨董・古物が似合う空間や、時間を重ねたようなインテリアに惹かれます
このコラムでは、私自身のインテリアや日々の気づきも交えながら、皆さまの暮らしにそっと寄り添うヒントを綴っていけたらと思っています








